《髪質改善のビフォーアフター》髪の毛のダメージがどこまで治るのか?
どうもこんにちは、吹田市千里山で『髪質改善とヘナが得意な美容室マイフ』をやっています小牧健太です。
今日は、
髪質改善で傷んだ髪の毛はどこまで治るのか、ビフォーアフター写真と解説をしていくブログです。
こんな人は必見です。
●ヘアカラーを頻繁にしている
●脱色(ブリーチ)履歴がある
●くせ毛じゃないはずなのにうねってまとまらない
●バサバサで櫛が通らない
●髪の毛を濡らすとテロテロでコシが無い
今回はトリートメントとヘアカラーによって行う髪質改善になりますが、自然のものや化学的なものを避けたオーガニック施術による髪質改善も得意ですので是非そちらもご相談下さい。
はじめに
まずはじめにこのブログを書こうと思った理由としては、ヘアカラーや白髪染め、日常的なヘアアイロンなどによって髪のダメージが深刻な状態になっているにも関わらず諦めている女性がとても多い事です。
確かな知識と技術があればどんなダメージも改善していけるという事を知ってもらい、綺麗な髪の毛を取り戻す為のキッカケになれれば幸いです。
今回のお客様
通常のヘアカラーだけじゃなく、インナーカラーやグラデーションカラーといったブリーチ剤(脱色剤)の使用履歴があり、尚且つ縮毛矯正の履歴も重なってかなりのダメージがあり櫛でとかすのも一苦労な状態でご来店頂きました。
毛先も枝毛が多く広がってしまっています。
更には元々くせ毛を持っているので登頂部にはホワホワしたような毛、通称「アホ毛」が見られます。
そして伸ばしているので切りたくは無いというオーダー、過度なカラーリングによるダメージとくせ毛を切らずにどこまで改善していけるかが今回のポイントです。
髪質改善の種類
実は髪質改善と名の付くものは沢山ありまして、当店でも4パターンあります。
●縮毛矯正
●酸熱施術
●トリートメント
●ヘナ
かなりザックリ説明すると、あなたの髪の毛のまとまらなさは【クセなのか栄養が足りてないから】なのかを見極めてこれらを選択していきます。
今回はトリートメントによる髪質改善を選択しました。
※現在はヘナによる髪質改善のみ受け付けております。(2024年)
トリートメントであまり効果を感じれない人
ヘアカラーや白髪染めをされている人の殆どが美容室でトリートメントをした事がある、もしくはいつもしているのではないでしょうか?
いつもサロントリートメントをしているのに一向に髪質が向上していかない方が行っているトリートメントは、もしかしたらただベタベタとコーティングをしてその時だけのツヤや手触りを演出しているケースかもしれません。
お家で行えるトリートメントは殆どがこのタイプでしょう。
当店で行う髪質改善トリートメントは徹底的に髪の毛の構造や反応を熟知した上で、よりすぐりのモノを使用するので確実に効果を感じる事ができます。
なのでよくお客様に「家でするトリートメントと何が違うの?」と聞かれますがいつも僕がお伝えするのは、お家→出来て現状維持/サロントリートメント→良くしていく・改善できる。
という事です。
ビフォーアフター
論より証拠、早速見ていきましょう。
どうでしょうか?
かなり見違えていませんか?
実際お客様もこれまで違う美容室でいつもトリートメントをしていたのでさほど期待はしていない様子でしたが変わり様に驚いてらっしゃいました。
毛先の変化もそうですがもう一つチェックすべき頭頂部のホワホワした毛、こちらもアップにしてみましょう。
かなり収まっていませんか?これも髪質改善トリートメントの効果です。
毛先のアップもどうぞ。
何をしたのか?
美容成分配合低刺激シャンプー
リンゴ酸培養液
タンパク質補給
コラーゲン水分補給
脂質補給
髪の毛を柔らかさを調節して枝毛を閉じていく
収斂作用
コーティング
です。
これを書いても美容師ではない方には難しいとわかっていながら記したのは、これら全てをそれぞれ一人一人のお客様に合わせて、髪の状態を見極めて行っていくのが本当のトリートメントであり髪質改善になります。
なのでお家でやるトリートメントの《出来て現状維持》というのが少し理解して頂けるかなと思います。
効果がどれくらい持続するのか?
この質問もこれまでに沢山のお客様から頂きました。
せっかくなら長く持続できるトリートメントが良いというお客様心理も分かります、ですが結論から言うと【サロントリートメントはホームケアに依存します】
極論の例をあげるなら、今回のような徹底した髪質改善トリートメントをしたとしてもお家で市販のドラッグストアで買える安価なシャンプーで髪の毛を洗髪したとします、、、、、2,3回で元に戻るでしょう。
なのでトリートメントというものは「どのくらい持つか?」ではなく「どのくらい持たせたいですか?」になってきます。
勿論先ほども書いたように、ただベタベタとコーティングをしてその時だけのツヤや手触りを演出しているようなトリートメントではそもそも髪質改善になっていないので論外ではありますが、少なくとも当店で行っている髪質改善トリートメントはホームケアも頑張って貰えればかなり長く良い状態で居てもらえますし、続けて貰えれば周りから褒められるような艶髪に確実に導けます。
髪質改善をした後家でのお手入れ
髪質改善をしたからそれで終わりではありません。
家でのケアが至らなけらばまた元通り、では何をするべきなのか?
1、シャンプーの見直し
2、濡れた状態で放置しない
3、過剰な熱を加えない(ドライヤーやアイロンのし過ぎ)
です。
1のシャンプーの理想は美容室で売っている専売品などの方が好ましいでしょう。
理由としてはシャンプーの洗浄力が強すぎて洗いながら髪の毛を痛めてしまったりせっかく補った栄養分を流出させてしまっているケースが殆どだからです。
確かに美容室専用シャンプーは市販のものに比べるとお高いです、ライフスタイルや価値観は様々なので強制ではないですが少なくとも髪を綺麗にしていきたいと願うならばある程度の出費は必要経費としましょう、僕達も責任もって綺麗にします。
2,3はそのままです、サボらず髪の毛に優しくしてあげましょう。
まとめ
このブログでサロントリートメントとお家のトリートメントの違いや、正しいトリートメントをすれば髪質は改善できるという事が少しは知ってもらえたかなと思います。
今回はケミカルトリートメントを使った髪質改善でしたが、年齢と共に出てくるような痛みにはまた別の改善方法があったり、天然ヘナによって自然の力で改善していく方法など沢山あります。
当店では派手で奇抜なスタイルはやっていませんが、美髪や艶髪ならぜひお任せください。